日々のこと

    桜花園もちつき2010


    今年もやって来ました年末恒例の桜花園もちつき大会。朝一K荘見学希望のY様を現地案内してからの参加です。とても寒い朝でしたが天気にも恵まれて気持ちよくスタート。みなさん慣れたもので順序良くつきたての美味しいおもちが出来上がって行きます。汁物やフルーツ等も加わって充実のメニューでした。かわるがわるに食べ

    K荘完成


    名残惜しいのと年末のバタバタでなかなか完了出来なかったK荘が完成いたしました。オーナー様にも喜んでいただき、後は入居者が早く決まってくれれば一安心なんですが。入居が決定するまでは連絡いただければ見学出来るので興味のある方はメールか電話で宜しくお願いします。(入居者募集中です)

    ワーゲンワーゲン


    HIRO建築事務所のご近所さんでもある設備屋Kさんのバリアントとのツーショットです。ワーゲンってビートルだけじゃないんです。どれを取ってもカワイイですけどね。建築マニアだけじゃなくクルママニアのみなさんも大歓迎です、気軽に連絡して下さい。楽しいイベント考えましょう!

    K荘ふたたび(その5)


    今日はK荘の照明器具の取り付け。注文してあったスタンド(横向きだけど)も届いてワクワクです、付いた所が早く見たくて電気屋エイジ君を急かしながらの作業です。取り付いたら即点灯、そしてご満悦。 (K荘現場完成見学受け付け中です、ご希望の方はホームページのお問い合わせからか、お電話で連絡お願いします)

    K荘ふたたび(その4)完成間近。


    いよいよK荘も完成間近。今日、水道設備が取り付くので後は照明器具を付ければ完成です。今回は水廻りが極端に狭かったのでキッチンを造って自分でタイルを貼るなど色々と楽しかったので少し寂しい気もします。現在、完成現場見学&入居者募集中です、興味のある方はホームページのお問い合わせからか、お電話下さい。

    いよいよ桜花園祭り。


    いよいよ明日11月27日(土)から葉山桜花園で年末セール桜花園祭りが12月25日まで無休で開催されます。昨夜様子を伺いに行って来ましたがディスプレイもガラリと変わって気分も盛り上がります、僕は土日は行けそうに無いので売れてしまわない事を祈りつつ何点かチェックしてきました。(桜花園に来る人は目利きが多

    相棒到着。


    しばらく前から探していたトラックが福岡から到着しました。1959年式のフォルクスワーゲンタイプⅡシングルピックアップです。コヤツに乗ってこれから世間の荒波をノンビリ乗り越えて進んで行きたいと思っています。見かけたら気軽に話しかけて下さい。

    ドタバタの週末。


    先週末は仕上げ段階に入ったK荘、三浦市民祭りの準備等に追われながら、ぜひ見に行きたいと思っていた三浦三崎の下町にアトリエのあるアーチスト長谷川学君の個展(銀座Showcaseにて11月20日で終了)に行って来ました。長谷川学君は今年、岡本太郎賞等も受賞していて注目されている若手アーチストです。現在の

    三浦市民祭り


    平成22年11月22日(日)10時~15時までの間、三浦市初声にある潮風アリーナ周辺にて三浦市民祭りが開催されます。今回はレストア三崎とHIRO建築のコラボレーションでブースを出店する事となりました。(三浦丸ごとマルシェ、初声市民センター会場です)初参加なので勝手も解からず仕事の合間を縫ってのドタバ

    K荘ふたたび(その3)


    少し時間がかかってしまったK荘もいよいよ仕上げ段階に入って来ました、柱や天井の塗装も終わり今日からは壁を仕上げに左菊の一史君が登場です。 桜花園の北川君が使う建具を配達してくれたので とりあえずはめてみました。なんだかドラマのセット みたい。

    葉山桜花園祭り2010


    日頃から何かとお世話になっている葉山にある桜花園さんで年末恒例の桜花園祭りが開催されます。期間は11月27日(土)~12月25日(土)まで、10時~日没までの営業で期間中は無休で営業しています。(桜花園祭り準備の為11月24、25、26日は臨時休業)桜花園祭りの最中は一部商品を除いて古材、建具、小物

    静岡2


    だいぶ時間が開いてしまいましたが静岡建築探検の続きです。 マッケンジー邸を見た後は旧東海道等も通りながらいよいよ掛川に到着です。 とても大きな掛川城大手門。 急な石段を白い塀伝いに登って行くと天守閣にたどり着きます。

    見習い募集


    HIRO建築では自然素材、伝統技術、古材、デザインなどを取り入れた建築を行っています。無垢の材料を手道具を作り、刃物を研いで仕上げるなど手仕事に興味、意欲のある人材を募集します。(受け付けは電話かホームページのお問い合わせから)

    K荘ふたたび(その2)


    K荘さすがに築40年床がだいぶクタクタでした、高い所は欠き取り低い所はパッキンをして水平を出します。(とても時間のかかる地道な作業なんです)そしてムクフロアーの下貼りになるベニヤを貼って床はひとまず。天井は吹き抜け勾配天井に決定、今までは無かったのですが断熱材を入れました。今日の作業で天井貼りが終了

    貝殻ホール(やえこさんの針しごと展)


    三浦三崎の貝殻ホールでは横須賀市在住のやえこさんの針しごと展が開催されています。すべてミシンを使わず手縫いで仕上げられている素敵な洋服や小物、そして三浦市初声にある雑貨屋KOBAKOさんの雑貨が沢山展示されていて貝殻ホールとの雰囲気も合い、まるで常設のショップの様でした。10月31日(日)まで開

    静岡1


    久々ですが先日いつものメンバーで静岡に建築探検に行って来ました。今回のコースは城マニアでもある電気屋エイジ君の提案で掛川城を見に行く事に、朝6時にHIRO建築に集合です。出発直前に桜花園の北川君が旧マッケンジー住宅の事を教えてくれたので朝一はそこへ寄る事に。旧マッケンジー邸はW.M.ヴォーリズの

    貝殻ホール完成レセプション


    今日は貝殻ホールの完成レセプション、市長を始め市の主だった方々がいらっしゃる、しかも西銀座商和会のみなさんの気使いで挨拶も少しさせていただく、と言う事で慣れないスーツを着てキンチョウしながらの出席です。今の貝殻ホールは三崎在住のカメラマン三上悟さんの写真展が開かれている最中で、サーファーでもある

    K荘ふたたび(その1)


    以前リフォーム工事をさせていただいたK荘オーナー様から、もう一部屋空いたからと言うことで、ふたたびリフォームの依頼を受けました。(とても嬉しい事です)前回はナチュラルデザインと自然素材(無垢フロアーや珪藻土)等を使って明るく可愛らしい感じに仕上げましたが今回はどうしようかな~天井裏に松梁があるこ

    葉山(夏の宵)


    やっと秋らしくなって来たので今年最後の夏の話題を少し、日影茶屋の時に登場した桜花園専務K君に誘われて祭りと海の家のハシゴを楽しみました。小さな神社ですが舞台と斜面を利用した客席がありとても良い雰囲気です(確か、川崎の民家園にも似たような場所があった)縁日の雰囲気や舞台の公演を楽しんでから海の

    YOKOSUKA


    先日、現場の帰りに少し時間があったので以前から気になっていた横須賀東岸の港辺りを写真取材してみました。そこには「基地の街横須賀」らしい風景が残っていてとても魅力的でした。普段は自然素材や木造建築をあつかっている僕ですが工場や倉庫等の働く建築や廃墟等にも何故か魅かれてしまうのでした。写真に写ってい

    家具


    HIRO建築ではたま~に家具も創ります。基本的にはお客様に言われてもIKEAかニトリを進めている(僕達が材料を買うより安く製品が買える為)のですが決まったスペースに入れ込みたい等の仕方のない事情やこだわりがある場合に製作させていただきます。デザイン、納まり等を考え原寸図が描けたら製作スタートです


    以前から何度もお世話になっている横浜市のIさんのお宅の門の新築工事をさせていただきました。無垢のヒノキ材と伝統技術を使った和風の門です、最近では門を持てるお宅も少なく通りかかる人達も立ち止まって眺めて行きます。仕上がった門を見ていると無垢の材料の清潔感と和風の落ち着いた感じはやっぱり良い物だな~

    貝殻ホール完成


    6月の中旬から工事をさせていただいていた貝殻ホールが8月の頭に完成しました。港町三浦三崎らしいテイストを散りばめながら昭和化計画も少し、いつもの仲間達と楽しみながら仕事をさせてもらい良い物が出来上がったと思っています。これから先は出来る限り色々な人達に利用していただける様に僕達なりに運営にも協力

    三浦夜市


    8月13日(金)14日(土)と三浦夜市が開催されました。去年に続き大変な人出で昭和基地ではカキ氷とラムネが好評、さらにベーゴマ大会では老若男女を問わず盛り上がりました。左菊の光る泥団子は今年も大人気で常に満員で昭和館の路地を賑わせていました。少し離れているのですが貝殻ホールを少しでも知っていただ

    三浦夜市予告


    今週13(金)14(土)16時30分から21時まで去年大好評だった三浦夜市が開催されます!レストア三崎の今村さんは昭和基地でベーゴマ大会(ラムネとカキ氷も売ってます)建築バカ集団の左菊の一史君は光る泥団子、どちらの団体にも属している僕は三浦夜市の為に作った木箱を昭和基地で売らせてもらいながら仲間

    日影茶屋


    葉山にある老舗料亭「日影茶屋」の縁日に友人でもある桜花園専務K君と行って来ました。行って見てビックリ、もの凄い人出です!中庭に夜店や舞台が組まれていて太鼓の音がその場の雰囲気をさらに盛り上げます。夜店の食べ物はどれも美味しく(さすが老舗)しかも由緒あるお座敷が解放されていてそこで食べる事が出来る

    旧伊藤博文金沢別邸


    横浜市野島公園にある伊藤博文別邸に行って来ました。移動の最中に地図を見ていて偶然見つけたためゆっくり見れませんでしたが、きれいに再生されていて座敷に座りながら目の前の海を見ていると当時の事が想像でき癒されました。浴室や炊事場、便所などもキチンと作られていて特に浴室は良くできているな~と感心しまし

    ディズニーランド


    暑い最中、東京ディズニーランドに行ってみました。夢の国に行っても見る所は決まっています。建物、ドア、照明器具、小物雑貨、植栽、さらには乗り物や売店まで良く出来ています、しかも自由な感じで!ここまでやってあれば楽しくて何度も行きたくなって当然です、創っている人達もきっと楽しいだろうな~と思いました

    散歩の達人


    先日、「散歩の達人」と言う雑誌の取材協力をレストア三崎として、三崎の古い街並みや建築、路地などの案内をさせていただきました。梅雨時だった事もあり天気の合間を縫っての取材でしたが声を掛けていただいたライターの眞鍋さん、カメラマンの鴇田さんご夫妻に同行していてさすがプロ!と思っていたら何とお二人は「

    貝殻ホール2


    三浦三崎にある貝殻ホール、工事も順調に進み内装の塗装までこぎつけました。昨日はみなさん忙しい親方にも関わらず外部塗装の為に貝殻ホールのシンボル貝殻のマスキングと言う地味な仕事を自主的に?手伝っていただきました、電気屋エイジくん左菊の一史くん塗装屋浅葉さんありがとうございました。今日は昨日外部の面

    祭り三昧(横浜~三崎)


    昨日18日(日)は祭りラッシュな日でした、この間山車を創らせてもらった横浜市金沢区の御仲井赤坂町、その隣町の以前山車を創らせていただいた赤井町、今住んでいる横須賀市野比、そして地元の三浦三崎。朝から雑用を片付けて先ずは御仲井赤坂町へ、赤井町の様子も見に行き次は横浜スタジアム、浜風に吹かれながら劇

    三崎の祭り


    昨日、17日(土)と今日、18日(日)は三崎海南神社の祭りです、それぞれの港に大きなノボリが建ち港町らしさを残す歴史ある祭りが盛大に行われています。昨日は神輿を担がせてもらおうと駆けつけましたが間に合わなかったので今年の春に創らせてもらったカフェMPで音楽プロデューサーの藤沢さんおススメのMPカ

    レストア三崎、今村さんの仕事。


    レストア三崎の事務局でもある昭和基地の主、今村さんは古い国産スクーターのレストアだけでなく機械物なら色々な物をレストアしています。今回はカキ氷機です(手動とモーター両方で使える珍しいタイプ)ボロボロで動かなかった物を一度バラバラに分解して塗装もはがしてからのスタートです、塗装をやり直し機械の調子

    花ざかり


    暑さが本格的になって来ました、現場で働く職人の僕にとって梅雨明けのこの頃からお盆明け位までが生命の危機を感じる季節です。それでも事務所でポツポツと育てている植物達はたくましくキレイな花を咲かせています。自然ってスゴイですね~今季は忙しくて冬の間少しほったらかしてしまったので花が付かなかったり少な

    レストア三崎始動


    以前仕事をさせていただいた昭和基地(古いスクーターのレストア、販売をしている)主の今村さんと三浦三崎を中心に残っている古い街並み、建築や生活雑貨など、少し古くて懐かしい物を探し出し、大切に活かして行こう!という活動を始めました。以前から三崎の街並み、建築、風景などの写真を撮ったりしながら三崎の素

    貝殻ホール


    去年の秋から話が出ていた三崎下町の入り口にある貝殻ホールの工事がやっと着工となりました。貝殻ホールはマンションオーナー様の善意で商店街に貸していただいているスペースです、あまり活用されていなかった様でしたが色々な方達との出会いや助言などもあり、とんとんと話が進んで工事をさせていただく事に。(実際

    旅立ちの日(山車最終報告)


    工期に追われてしまいましたが無事に6月16日に旅立ちの日を迎える事が出来ました。(これから屋根を銅板で葺いたり飾り付けをして完成となります)もう少し細かく途中経過をアップしたかったのですが反省です。最後に山車小屋を壊して車載車に載せられて行く時は少し寂しかったです。(トラックにちょこっと乗った姿

    横浜市はエライ!


    先日、現場が予定より早く終わったので現場周辺で見たいと思っていた場所を小走りに見て廻って来ました。平日にも関わらず、どこもかなりの人出でした。廻って見て気付いた事は、きれいに手入れされていて親切な係りの人、パンフレットなどあるにも関わらず入場無料な事です!サスガ横浜市!文化レベルが高いです。建築だけ

    山車(途中経過2)


    だいぶ間が空いてしまいましたが山車の途中経過です、厳しかった工期も残り1週間。何とか先も見えてきた感じで間に合いそうです、風邪気味なので体調注意でラストスパートかけます。ふと気付いたのですが、虹梁の上の大瓶束はカワセミみたいですね~他にも蛙股や懸魚、輪垂木の並んだ所はアバラみたいだし何だかイキモノ的

    江ノ電に乗ってみました。


    江ノ電。湘南をクルマで走っていると良く見かけるけどまともに乗った記憶がなく、前から気になっていたので一日キップを買って先ずは鎌倉から藤沢まで行ってみました。海沿いと車道を走るのは知っていたけど高架があるのを初めて知りました、高架を走る江ノ電は、はたから見たらカナリ可愛いだろうな~と思いながら終点に到

    山車(途中経過1)


    なかなか思った様には進んでいない・・・(しばらく山車に集中したいんですけど)一つの部材を加工するにもそれぞれの曲線に合わせていくつも鉋を作り、刃の形に合わせて砥石を作る。時間がかかるのです。今週中に少しは組みあげたいと思い毎日必死にやってます。写真は床組みが終わり幕板の取り付けが終わった所と唐破風の

    かもめ児童合唱団


    三浦三崎の子供たちが一生懸命に楽しく合唱しています、最近のクルマで聞くCDナンバーワンです。中でも僕のお気に入りは、(あなたが美しいのは)と(三崎の歌)です。元、三崎の子供の僕は(あなたが美しいのは)でうるうるして(三崎の歌)で元気を出し、現場に向かいます。(三崎の歌)は三崎下町商店街のテーマソン

    日光に行って来ました。


    先日、日光に行って来ました、学生の頃キャンプに行って以来です。豊かな山の自然を感じながら数枚の写真を撮り、後はやっぱり建築です。イタリア大使館別荘はアントニン・レーモンド設計で、自然素材である杉皮や竹を使って内外装に色々な美しいパターンを作り出していて中禅寺湖畔の風景にしっくりと馴染んでいました。

    久しぶりの対面。


    今回山車を造らせていただくにあたって前回(6年前でした)製作した山車を久しぶりに見に行って来ました。とても大切にしていただいていてきれいな状態でした。写真は一台目の山車の現状と今回の山車を乗せる為に山車小屋(仮設)の中にあるシャーシ。今回は色々な事情で工期がかなりキビシイのですがメゲズニ頑張りま

    職人の技。


            きのう5月2日はスタートから数か月間取材させてもらっていた三浦半島地区の若手左官集団による三崎チャッキラコ昭和記念館カマド製作の最終日でした。漆喰の磨き仕上げという難しい技法と複雑な形にも関わらずすばらし

    職人の技。


            きのう5月2日はスタートから数か月間取材させてもらっていた三浦半島地区の若手左官集団による三崎チャッキラコ昭和記念館カマド製作の最終日でした。漆喰の磨き仕上げという難しい技法と複雑な形にも関わらずすばらし

    職人の技。


            きのう5月2日はスタートから数か月間取材させてもらっていた三浦半島地区の若手左官集団による三崎チャッキラコ昭和記念館カマド製作の最終日でした。漆喰の磨き仕上げという難しい技法と複雑な形にも関わらずすばらし

    山車小屋完成


    横浜のとある町内会さんの山車を作らせていただくことになりました。露天でする訳には行かないのでまずは作業するための小屋作りです。仮設の小屋ですがナチュラルな感じにしました、中で山車が出来てきた時の外見と中身のギャップが楽しみです。

    昭和基地 I 邸


                        I さんは僕が三崎の取材を始めた日に出会ったとてもマニアで面白い人です。ラビットやシルバーピジョンなど国産の古いスクーターをコツコツと治しています。I さんも古いモノが好きなので僕の(勝手に三崎昭和化計画)に賛同していただき今回の仕事をさせてもらいまし

    熱海に行って来ました


    去年からノビノビになっていた熱海起雲閣見学ツアーをいつものマニアな仲間(建築バカ集団とも言う)と行って来ました。色々な話は聞いていたのですが大正から昭和初期の建物や庭が思っていたよりもすばらしく、マニアどもは大興奮です。構造や仕上げ、瓦、細かな金物や更には配線の通し方までいつも通りの変態ぶりです。さ

    三崎カフェオープン


    3月27日ついにオープンとなりました、初日はかなりのお客様が来てくれたらしく人数を聞いてビックリしました。 今日28日は三崎在住の若き現代芸術家、長谷川学君が第13回岡本太郎現代芸術賞の特別賞を受賞された (奥様も芸術家で別の展覧会で受賞されていました)ので地元有志の方たちとお祝いパーティーです、

    ホームページ公開

    ホームページを公開致しました。 随時更新していきます。 よろしくお願い致します。